FCR工法のラインナップについてご説明します。
FCR1次調査
伏びの1次調査を行い、伏び台帳を作成します。 この作業によりカメラ調査の必要な伏びの絞り込みを行います。 |
---|
FCRしゅんせつ・カメラ調査
1次調査により絞り込まれた伏びについて、しゅんせつ後またはそのままの状態で伏び専用調査装置によりカメラ調査を行います。 | |
---|---|
FCR伏び位置探査
不明片管口の推定および閉塞箇所の特定を行います。 これまでは、掘削する位置の「不確実性」や、掘削箇所が外れた場合の「コスト」や「施工時間」に無駄が生じるという問題がありました。 掘削箇所の予測をすることで「確実性」を向上し、無駄な掘削を減らして「コスト」や「施工時間」を削減できます。 位置探査には「管内からの探査」と「線路上からの探査」の2種類のアプローチ方法があります。 |
|
---|---|
FCRライナー工法シリーズ
カメラ調査の状況により伏びの補修を行う場合は、FCRライナー工法シリーズを使用します。伏び専用補修工法の開発により、下水道用の工法をそのまま利用していた従来の補修での問題点が解決できました。損傷した伏びをたった1日で補修し、土砂の流入を止め陥没事故の発生を防ぎます。 |
---|
FCR INジョイント工法
- 大口径伏びのジョイント補修 - 経年変化で管路の継手部が開いた部分を内面から補修する内面バンド工法です。 |
---|
FCR内圧ライナー工法
- 内圧管の補修 - 鉄道施設構内、発電所、融雪設備等に布設されている送水管等の内圧管に漏水や変状があった場合、管路の調査(腐食調査、漏水等の履歴調査等)により、 その損傷や劣化に応じた補修を行います。 |
---|
FCR応急措置工法
- 調査後すぐ応急措置 - 補修機材がコンパクトなため、どんな場所でも補修可能です。 |
---|
FCRガラスライナー工法
- 破損した伏びの補修 - カメラ調査の状況により破損した伏びの補修を行う場合は、FCRガラスライナー工法を使用します。伏び補修専用工法の開発により、下水道用の工法をそのまま利用していた従来の補修での問題点が解決できました。損傷した伏びを補修し、土砂の流入を止め陥没事故の発生を防ぎます。 |
---|
FCR3Sセグメント工法
- 特殊大型機械が不要、小スペースで施工可能 - 大型機械を必要とせず、小スペースで大口径伏びおよび橋梁を施工します。 |
---|
FCR推進工法(鋼管タイプ)
- 発進側立坑のみで施工可能 - 変状が激しく補修出来ない伏びを発進側立坑のみで安全施工します。 |
---|
FCR途中推進工法
- 途中まで推進でコストダウン - 伏びの変状が局部的な閉塞の場合、全線推進工法によることなく変状部まで既設伏びに合わせて推進し、推進鋼管と既設伏びを接続して補修します。 |
---|
FCR水路再生モルタルライニング工法
- 水路の補修 - コンクリート水路の摩耗や浸食を受けた躯体表面に高耐久性を有するポリマーセメントモルタルを塗布し、平滑性、水密性などの機能の回復・向上を図る工法です。 |
---|