• HOME
  • 事業内容
  • NEWS
  • 協会概要
  • お問合せ・資料請求
  • 伏び講座
  • LINK
  • サイトマップ

伏び工事で使用される機材商品「FCR伏び専用カメラ」のご紹介です。

  • FCR工法のラインナップ
  • FCR1次調査
  • FCRしゅんせつ・カメラ調査
  • FCR伏び位置探査
  • FCRライナー工法シリーズ
  • FCR INジョイント工法
  • FCR内圧ライナー工法
  • FCR応急措置工法
  • FCR伏び撤去工法(モルタル注入)
  • FCRガラスライナー工法
  • FCR3Sセグメント工法
  • FCR推進工法
  • FCR途中推進工法
  • FCR水路再生モルタルライニング工法
  • FCR伏び専用カメラ
  • 管路・水路関連事例
  • 草対策のラインナップ
  • 草対策:「草デン土」
  • 草対策:「ナクサR-PET」
  • 塩害対策工法「SSI工法」

FCR伏び専用カメラ

伏び専用の自走式カメラと押込み式カメラで、調査を容易にします。
下水道の調査カメラで発生していた問題を解決し、しゅんせつ後またはそのままの状態でカメラ調査を行えます。

伏び用TVカメラ「PV-1560J」

PV1560J

●特長

・カメラ本体は自走車と一体型のため、突起箇所も接続ケーブルもありません。ケーブルの長さは100mです。

・ø 150mm~ ø 600mmの伏びに対応します。

・防水性に優れ、安心・安全に作業を行えます。

・管径セットは専用タイヤおよびスペーサーの脱着で簡単に行えます。

・自走車部はツインモーター搭載のため、ぬかるみ、段差走行で高いパワーを発揮します。

伏び用TVカメラ「PV-730J」(押し込み式)

PV730J

●特長

・押込み方式で、ケーブルの長さは20mです。

・ø 70mm~ ø 300mmの伏びに対応します。

・エアーを吹き付けることによりカメラレンズに付着した水滴などを除去する機能を有します。(前カメラのみ)

・カメラ内部は二重構造のため、エアー圧力が低下した状態でも電子機器等へは浸水しない防水構造です。

・カメラ映像は至近から遠方まで焦点が合い、鮮明な映像で観察をすることが可能です。

・前方向・上方向・左方向・右方向 計4台のカメラを切り換えて観察することができます。

・カメラはおもりによる水平保持機能により、ケーブルがねじれてカメラ本体が回転しても、映像は常に上下方向を維持します。

▲TOP

© FCR Corporation 2021, All Rights Reserved.