• HOME
  • 事業内容
  • NEWS
  • 協会概要
  • お問合せ・資料請求
  • 伏び講座
  • LINK
  • サイトマップ
  • 第1章 伏び爺さん(伏びの概要)
    • 第1話 わしは伏び爺さん
    • 第2話 緊急対策じゃ!
  • 第2章 カルテ作成と住民票(FCR1次調査)
    • 第1話 全員のカルテ作成
    • 第2話 カルテ作成方法
    • 第3話 行方不明
    • 第4話 救急車が近づけない
    • 第5話 問診
    • 第6話 カルテの完成と
      平成版住民票の発行
    • 第3章 人間ドック(FCRしゅんせつ・カメラ調査)
      • 第1話 人間ドックの手順
      • 第2話 伏び爺さんの場合
      • 第3話 足が見つからない
      • 第4話 閉塞部分はどこだ
      • 第4章 アンチエイジング(FCRライナー工法)
        • 第1話 FCRライナー工法(標準タイプ)
        • 第2話 FCRライナー工法(異径対応)
        • 第3話 FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)
        • 第4話 FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ)
        • 第5話 FCRライナー工法(途中対応)
        • 第6話 FCRライナー工法(大口径対応)
        • 第7話 開削埋戻しとFCRライナー工法
        • 第8話 FCR INジョイント工法
        • 第5章 その他のアンチエイジング等(その他の補修等)
          • 第1話 FCR内圧ライナー工法
          • 第2話 FCRガラスライナー工法
          • 第3話 FCR3Sセグメント工法
          • 第4話 FCR推進工法(鋼管タイプ)
          • 第5話 FCR途中推進工法

行方不明

人間ドックの案内を出したが住民票記載の住所に住んでいず、見つからない仲間が10%もいたそうじゃ。
自分では動けない仲間なのにどこへ行ったのだろうか。
FCR技師の話によれば、100年の間には地区の住所表示が変わったり、災害で流されたりしたそうじゃ。そしてその情報が必ずしも住民票に反映されなかったからなんだそうじゃ。
この前、突然路盤陥没(線路陥没)が起こって、鉄道会社やお客様に迷惑をかけたことがあった。
その事故は、住民票には載っていない行方不明の仲間が原因の事故だったそうだ。長年、その仲間は行方を見つけてもらえず、老体に鞭打って頑張っていたのだが、とうとう力尽きて事故をおこしてしまったそうじゃ。
行方不明の仲間を捜すことは重要で、FCR技師はいつも近所を捜し、何人かは見つけてくれる。
しかし、行方不明の仲間はそう簡単には見つからない。

伏び、伏せび、伏樋爺さん

 

▲TOP

© FCR Corporation 2012, All Rights Reserved.