• HOME
  • 事業内容
  • NEWS
  • 協会概要
  • お問合せ・資料請求
  • 伏び講座
  • LINK
  • サイトマップ
  • 第1章 伏び爺さん(伏びの概要)
    • 第1話 わしは伏び爺さん
    • 第2話 緊急対策じゃ!
  • 第2章 カルテ作成と住民票(FCR1次調査)
    • 第1話 全員のカルテ作成
    • 第2話 カルテ作成方法
    • 第3話 行方不明
    • 第4話 救急車が近づけない
    • 第5話 問診
    • 第6話 カルテの完成と
      平成版住民票の発行
    • 第3章 人間ドック(FCRしゅんせつ・カメラ調査)
      • 第1話 人間ドックの手順
      • 第2話 伏び爺さんの場合
      • 第3話 足が見つからない
      • 第4話 閉塞部分はどこだ
      • 第4章 アンチエイジング(FCRライナー工法)
        • 第1話 FCRライナー工法(標準タイプ)
        • 第2話 FCRライナー工法(異径対応)
        • 第3話 FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)
        • 第4話 FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ)
        • 第5話 FCRライナー工法(途中対応)
        • 第6話 FCRライナー工法(大口径対応)
        • 第7話 開削埋戻しとFCRライナー工法
        • 第8話 FCR INジョイント工法
        • 第5章 その他のアンチエイジング等(その他の補修等)
          • 第1話 FCR内圧ライナー工法
          • 第2話 FCRガラスライナー工法
          • 第3話 FCR3Sセグメント工法
          • 第4話 FCR推進工法(鋼管タイプ)
          • 第5話 FCR途中推進工法

FCRガラスライナー工法

伏び爺さん 喜び わしの名前は修七郎。
人間ドックの結果、アンチエイジング手術をすることになったんじゃが、わしが受けた手術はFCRガラスライナー工法という手術じゃった。
名前の通り、通常のアンチエイジング手術に使用する風船(FCRライニング材)にガラスを混ぜているのでガラスライナー工法というんじゃ。
ガラスを混ぜると強度抜群らしいぞ!
この手術方法はFCRライナー工法(標準タイプ)と同じ方法だそうだ。
まずは管にシート(スリップシート)を入れた。
そのあとに繊維に樹脂を染み込ませた風船(FCRガラスライニング材)を引き込んだ。シートは風船(FCRガラスライニング材)に傷がつかないように保護するためのものだそうだ。
引き込んだ風船(FCRガラスライニング材)の両端に栓(端部プラグ)を取付け、中に空気を送って風船(FCRガラスライニング材)を膨らませて定められた温度と圧力の蒸気を送って硬めた。
硬まったことを確認して、硬まった風船(FCRガラスパイプ)の両端をきれいに仕上げて終わりじゃ。

【1.簡易清掃】
高圧洗浄車で管内を清掃します。 高圧洗浄車で管内を清掃。
【2.調査】
伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査確認します。 伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査確認。
【3.ガラスライニング材引込み】
fcrガラスライニング材を伏び内に引込みます。 FCRガラスライニング材を伏び内に引込む。
【4.硬化】
fcrガラスライニング材を空気圧で拡張させた後、所定の温度と圧力の蒸気を供給し、硬化します。 FCRガラスライニング材を空気圧で拡張させた後、所定の温度と圧力の蒸気を供給し、硬化。
【5.管口仕上】
fcrガラスパイプの両側管口を仕上げます。 FCRガラスパイプの両側管口仕上げ。

●材料断面図

伏び爺さん 武士姿

fcrガラスライナー工法の材料断面図です。内側より、インナーフォイル、ガラス・ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、スリップシート、既設伏びです。

 

▲TOP

© FCR Corporation 2013, All Rights Reserved.