• HOME
  • 事業内容
  • NEWS
  • 協会概要
  • お問合せ・資料請求
  • 伏び講座
  • LINK
  • サイトマップ
  • 第1章 伏び爺さん(伏びの概要)
    • 第1話 わしは伏び爺さん
    • 第2話 緊急対策じゃ!
  • 第2章 カルテ作成と住民票(FCR1次調査)
    • 第1話 全員のカルテ作成
    • 第2話 カルテ作成方法
    • 第3話 行方不明
    • 第4話 救急車が近づけない
    • 第5話 問診
    • 第6話 カルテの完成と
      平成版住民票の発行
    • 第3章 人間ドック(FCRしゅんせつ・カメラ調査)
      • 第1話 人間ドックの手順
      • 第2話 伏び爺さんの場合
      • 第3話 足が見つからない
      • 第4話 閉塞部分はどこだ
      • 第4章 アンチエイジング(FCRライナー工法)
        • 第1話 FCRライナー工法(標準タイプ)
        • 第2話 FCRライナー工法(異径対応)
        • 第3話 FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)
        • 第4話 FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ)
        • 第5話 FCRライナー工法(途中対応)
        • 第6話 FCRライナー工法(大口径対応)
        • 第7話 開削埋戻しとFCRライナー工法
        • 第8話 FCR INジョイント工法
        • 第5章 その他のアンチエイジング等(その他の補修等)
          • 第1話 FCR内圧ライナー工法
          • 第2話 FCRガラスライナー工法
          • 第3話 FCR3Sセグメント工法
          • 第4話 FCR推進工法(鋼管タイプ)
          • 第5話 FCR途中推進工法

FCR内圧ライナー工法

発電所 FCR工法の中には通常のアンチエイジング手術以外の手術もあるぞ。
例えば、駅構内、発電所、融雪設備等に住んでいる仲間で送水管等の内圧管の仲間じゃ。
こいつらは、人は悪くないが気が荒いぞ。
体の調子が少しでも悪いと噴水を吹き上げるのじゃ。
こいつらのアンチエイジング手術について紹介しよう。

わしは先ほど気が荒いと紹介された修六郎じゃ。発電所に住んでおる。
わしの特徴は、他の仲間に比べて体が長く、節が何箇所も曲がっていることじゃ。
心臓(ポンプ)で圧力をかけて管の中に用水、排水を流しておるのじゃ。
動脈のように圧力のある管の手術では、管に挿入する風船(FCRライニング材)の材質が通常のアンチエイジング手術に使用する風船(FCRライニング材)とは違うんじゃ。
手術方法は、まず心臓を止め、足場を作ってそこから風船(FCRライニング材)の中に水を入れ、その圧力を利用し、材料を挿入するのじゃ。
風船(FCRライニング材)内の圧力を一定に保ちながら風船(FCRライニング材)の中に温水を循環させて固めて完成となるぞ。

【1.清掃】
高圧洗浄車で管内を清掃します。 高圧洗浄車で管内を清掃。
【2.調査】
カメラにて、施工前の管内の状態を調査確認します。 カメラにて、施工前の管内の状態を調査確認。
【3.反転ステージ設置】
枠組足場等の反転ステージまたは反転機を設置します。 枠組足場等の反転ステージまたは反転機を設置。
【4.ライニング材挿入】
fcrライニング材先端より水を注入し、反転挿入します。 FCRライニング材先端より水を注入し、反転挿入。
【5.硬化】
fcrライニング材内に温水を循環、供給し、硬化します。 FCRライニング材内に温水を循環、供給し、硬化。
【6.管端仕上】
fcrパイプの端部をFRP ガラスマット+ビニルエステル樹脂、もしくはエポキシ樹脂により仕上げます。 FCRパイプの端部をFRP(ガラスマット+ビニルエステル樹脂、もしくはエポキシ樹脂)により仕上げ。

●材料断面図

fcr内圧ライナー工法の材料断面図です。内側より、被膜フィルム、ビニルエステル樹脂またはエポキシ樹脂、プリライナー、既設管です。

 

▲TOP

© FCR Corporation 2013, All Rights Reserved.